XREAAD

華胥国雑記録古文書 2009睦月

書庫内のリンクは切れている場合があります。

2008師走 最新 2009年如月

☆えりぬき

  1. 01.平成弐拾壱年己丑
  2. 02[花見]新春桜莫迦
  3. 03☆値段の問題ではない
  4. 04.桜のムダ知識を貴方に
  5. 05[花見]桜のムダ知識を貴方に:本編
  6. 06.机上は空論
  7. 07☆Its five-year mission...
  8. 08[花見]明日は雪?
  9. 09.初雪や 人に知られで 降るよしもがな
  10. 10.3年後の秋、大阪に集合
  11. 11[花見]琉球緋桜、開花は早め
  12. 12.泣くなハッブル
  13. 13.無駄なハイテク
  14. 14[花見]待ち切れない桜莫迦
  15. 15.冒険活劇少年漫画之巻
  16. 16☆国民性なんだろか
  17. 17.揺動都市
  18. 18[花見]沖縄テレビ放送、桜情報募集開始!
  19. 19.人間原理
  20. 20.『クローン苗木』?
  21. 21[花見]河津桜原木開花!
  22. 22☆火星開発の危機
  23. 23☆張り切る三菱
  24. 24[花見]那覇満開、そして河津桜開花!
  25. 25.地図サービス独断比較更新
  26. 26.地下ベネツィアの誕生を防げ
  27. 27.太陽系散策は、欧米人の嗜み?
  28. 28[花見]伊豆、桜の季節来たる
  29. 29.Its continuing mission, to explore strange new worlds...
  30. 30☆尾鷲市役所:今週のスナップ写真
  31. 31.状況が解らない

2009.01.31 25:19:04 ‖きのうの横浜◆雨10.6℃−7.8℃湿度87%降水量38.5mm

状況が解らない ――拠≫AFP

日本が真冬の頃、オーストラリアは真夏。それは解ってます。だから、1月にオーストラリアに襲来するのは、寒波じゃなくて熱波、それも解ってます。

メルボルンでは、30日夜に熱波で変電施設が爆発し、市内の住宅や事務所50万戸以上が停電した。

『熱波で』爆発!?
変電施設は、40度超す日が続くと爆発しかねないものなんでしょうか。オーストラリア特有の問題があったのだと信じたいです。だってそうしないと、怖過ぎるから。

100年に一度の熱波だそうな。視点を変えれば、オーストラリアは、一世紀に一回くらいは、40度超の気温が続いても不思議じゃないってことですね。あり得ないほどの異常気象じゃない訳です。
じゃあなんで、その気温に耐えられる設計にしなかったのかなあ。

  1. 「百年に一度」まで考えて造られていなかった。百年に一度の豪雨や、百年に一度の大地震を必ず念頭に置く日本人の常識を、世界に当てはめるのが間違い。
  2. 変電施設とはそもそも、そんな高い気温に耐えられない構造物だ。
  3. 本当は気温自体が原因ではないが、解説が面倒なので、気温という事にしただけ。

2番だと怖過ぎるから、1か3であってほしい(^^;)

2009.01.30 24:39:25 ‖きのうの横浜◆曇11.5℃−6.6℃湿度67%降水量0.0mm

尾鷲市役所:今週のスナップ写真 ――参≫毎日新聞尾鷲市役所

まずは追補。スピリット君の不調がTechnobahnに出てました。英文と取っ組み合いしてる間に、寄ってみればよかった(^^;)
とりあえず昨日の読解は概ね正しかったようで、よござんした。Technobahnの和訳能力もアレですから、油断はなりませんが。

さてさて。毎日新聞で、尾鷲市にある「天満荘」で寒桜が見頃という記事を見つけました。1/30時点では、さくら情報ではなくなぜか気象・地震カテゴリで記事が配信されていました。

こういう記事を見るなり、じゃあ天満荘か尾鷲市の関連サイトで花見中継をやっていないかな、と考えるのが桜莫迦です。

さっそく、尾鷲市役所を訪れたら、毎週更新の四季便り「尾鷲の様子:今週のスナップ写真」がありました(^^)v
見頃ピックアップだけのようなので、涙をのんで掲載は見合わせようかと思います。

しかし、2009.01.28版の写真だけでも、掲載する価値はあるかもしれません。……いや、それ、桜の写真じゃないから、判断基準にしちゃ駄目だ!

心臓に堪えるほどの攻撃力がありますので、閲覧にはご注意下さい。うはー。かーわーいーいー(被弾)

2009.01.29 24:59:59 ‖きのうの横浜◆曇9.2℃−4.3℃湿度63%降水量0.0mm

Its continuing mission, to explore strange new worlds... ――参≫マイコミジャーナルNASA[英語]

火星活動、満5地球年を越えたスピリットとオポチュニティ。スピリット君の報告はニュース種になりましたが、オポチュニティ君の正式な宣言はなかなか聞こえてきません。
「オポチュニティも元気です」の一文を探すべくNASAを訪れたら、反対に肝を冷やされました。

先週末、スピリットが不調に陥っていたんだそうな。
命令された方向に走り出さなかっただの、行動記録を保存しなかっただのと、怪談が並んでいます。そんなもんを読みたかったのではありません。とほほほ。

まあ、幸いにして、水曜日頃には回復していたらしいです。やはりガタはきているのでしょう。そりゃ、きますよね。

当初寿命を遙かに越えて働く機械を、どうやって激励するのが正しいのか、うまく言葉が選べません。
でも、まだまだ、探検を続けて欲しい。

KEEP ON TREKKING!

2009.01.28 24:24:22 ‖きのうの横浜◆薄曇11.5℃−3.0℃湿度46%

[花見]伊豆、桜の季節来たる

熱海桜や河津桜といった、伊豆の地名がついた早咲き桜が、開き始めています。いざや桜の樹の下へ更新です。

毎年毎年毎度毎度のことながら、1月だってのに分量が多いですね。

2009.01.27 24:29:36 ‖きのうの横浜◆晴11.8℃−1.1℃湿度44%

太陽系散策は、欧米人の嗜み? ――拠≫WIRED

パソコンの画面を見て知ったかぶっているばかりの昨今。知識はほんとには身に付いてないんだろな、としみじみ思います。

われわれの小さな脳(と小さな子どもたち)が、(太陽系という)ご近所がどれほど大きいか理解するのに役立つ方法がいくつかある。

1つの良い例は、チューリッヒ郊外のユトリベルク山にある『惑星の小道』だ。100万キロメートルの宇宙を1メートルに縮小したこの小道では、ビー玉程度の大きさである地球を出発し、眺めのいい道を2時間歩くと海王星に着く。

距離の数字自体は、科学啓蒙読み物で何度となく目にしています。しかしそれと、実際に2時間、てくてく歩き続けるのとでは、まったく違うインパクトがあります。惑星探査の難しさも、面白さも、脚の筋肉が一緒に覚えてくれることでしょう。

チューリヒだけでなく、欧米には、似たような太陽系散策スポットが多数あるそうな。翻って日本はというと、これほど本格的なものはなさそうです。

NASAやESAに比べて、JAXAが物悲しいほどつつましい理由は、こんなとこにもあるんじゃないかなあ。初期投資も維持費用も、そんなに高くつくような仕掛けじゃないのにね。宇宙をメインテーマに据えた、興味ない人お断りな雰囲気のハコモノではなく、自然散策にこっそり便乗して、宇宙好きを新規開拓しませんか?

どっかの国立公園に、惑星オブジェを置いてもらいたいものです。坂が多すぎるとメタファーの意味がぼやけるから、なるべく平坦なとこで、直線10kmは確保し……あるんだろうか。そんな立地の公園。

2009.01.26 24:46:46 ‖きのうの横浜◆快晴10.1℃−1.1℃湿度48%降水量0.0mm

地下ベネツィアの誕生を防げ ――拠≫朝日新聞経由内閣府防災情報

荒川が決壊したら東京が水浸しになる、と聞いて、墨田区や荒川区といった、23区東部の被害を連想しました。

え、六本木!?目黒!?青山一丁目!?
いやそれ標高的に無茶だよ!ていうかあの丘陵部が水没するよな東京全土の洪水じゃ、対策もへったくれもないよ!

……そのカラクリは、世界一複雑とも謳われる、東京の地下鉄網の水路化でした。『最悪の場合、JRの地下路線を含む97駅が浸水する』かもしれないそうです。

千代田線や南北線、大江戸線を伝って、地上が乾いていても地下鉄網だけが洪水になってしまう虞もあるとのこと。『東京や銀座など81駅では改札口の天井まで水があふれる』って、パニック映画すぎじゃござんせんか。地下街も発達しているため、更に恐怖です。

線路に流れ込ませないよう、背の高い止水板を設置すれば地下水路化は防げる、というのですが……
予算組んで板買って積んでおいても、いざって時に、押し寄せる水より素早く設置できなきゃ意味ないのだ。
なにせ水が相手だから、電動設備はあてになりません。洪水するほどの雨が降っている日なんだったら、最初から停電している可能性だってあります。

人海戦術に勝るものなし。

誰だ、人員削減して機械に任せりゃ諸事万端だと嘯いていた奴は?

PS 内閣府の浸水シミュレーションPDFで、パラパラマンガ風に浸水予測を眺められます。背筋がじんわり寒くなります。夏場にご覧あれ(怖過ぎる)。

2009.01.25 24:25:14 ‖きのうの横浜◆晴10.3℃−2.5℃湿度62%降水量0.5mm

地図サービス独断比較更新

スピリットに続き、オポチュニティも5周年を迎えた頃です。ニュースを拾って祝おうとしたら、時差の関係なのか、曜日の関係なのか、見付かりませんでした。5周年を越してからの通信成功の報を聞くまでは、お祝い延期ですね。

そんなこんなで今日は、地図サービス独断比較の更新です(^^)/

ゼンリン直営のいつもガイドは、かなりの広域図段階で、建物形状と細道がしっかり描き込まれているのが特長です。全体的な機能は、えー、goo地図の方がむにゃむにゃ。
でもって建物名は、Google Mapsの方がむにゃむにゃ。
……直営サイトは贔屓したいんですが、ライバルが強力で難しいですね(^^;)

いずれも一長一短あるので、併用するのがよろしいと思います。もちろん、まっぷるやマピオンも忘れずに!

2009.01.24 25:04:46 ‖きのうの横浜◆雨13.6℃−6.5℃湿度84%降水量14.5mm

[花見]那覇満開、そして河津桜開花!

いざや桜の樹の下へ更新です。さすがに今日は、新たな中継開始地点は見付けてません。
しかし那覇が満開と聞いちゃあ、更新せずにはいられませんでした。

花見中継見出しのとこにある、日本地図の挿絵に、無意味に気合いの入った仕掛けを施してしまいました。
お好きな都道府県の上に、カーソルを乗せて(クリックではなく)みて下さい。県名ツールチップが出ます。クリックしても、地方区分レベルでしかリンク先を作ってないので、あまり意味はないんですが(^^;)魔が差してつい。

2009.01.23 25:08:39 ‖きのうの横浜◆雨6.8℃−4.1℃湿度88%降水量3.5mm

張り切る三菱 ――拠≫JAXAIBTimesJAXA

H-IIAロケットの土手っ腹って、前から三菱マーク入りでしたっけ。まあいいです。やっぱり重工持ってる会社は、かっこいいなあ。

てなわけで、H-IIAロケット15号機が、無事打ち上げられました。人類にとっては、「いぶき」の投入成功が重要です。個人的にはもちろん、まいど1号やその仲間達の成功だって重要です。

打ち上げられた人工衛星は、いぶきを筆頭(というかメインミッション)に、以下のとおり。分離順で、概要は一部適当にでっちあげました。

  1. 温室効果ガス観測技術衛星 GOSAT(いぶき)(国立環境研究所、環境省、JAXA製)
  2. 新設計テスト衛星 SDS-1(JAXA若手職員製)
  3. スプライト観測衛星 SPRITE-SAT(雷神)(東北大製)
  4. 雷観測衛星 まいど1号(東大阪のおっちゃん、もとい、東大阪宇宙開発協同組合製)
  5. 体験学習衛星 かがやき(IT企業ソラン&東海大製)
  6. 技術検証衛星 KKS-1(輝汐(きせき))(都立産業技術高専・都立航空高専生製)
  7. 親子式ロボット衛星「スターズ(空海(KUKAI))」(香川大製)
  8. 地上撮影望遠鏡「プリズム(ひとみ)」(東大製)

寸法に厳しい制約があったせいか、実用品より、人工衛星開発技術の腕試しが多いようです。良い事です。まだまだ規格統一などおこがましいような、発達途中の技術なんですから、似たような事をいろんなやり方で実現する試行錯誤は大切です。算盤勘定を優先して、OEMだのアウトソーシングだの言い出したら、発展はそこでおしまいになりますからね(^^)b
JAXAにとっても、1台のロケットで7つも8つも人工衛星を打ち上げられるという実績を作れたわけで、双方、幸せになれました。

……うーん。「かがやき」の信号が来たというニュースだけが、発見できません。単なる探し損ねならいいんですが……

2009.01.22 24:20:14 ‖きのうの横浜◆曇9.4℃−4.7℃湿度61%降水量3.0mm

火星開発の危機 ――拠≫AstroArtsTechnobahn

タイミングが合わなくて話題にし損なっていましたが、火星で、水に続いて、生物の可能性をうかがわせる物質が観測されました。
メタンガスだそうです。

地球におけるメタンガスの発生源は動物や沼などに生息する細菌によるものがほとんど。他、海底や北極圏の永久凍土地帯にはメタンハイドレートという形でメタンガスが存在することなども知られているが、メタンハイドレートは低温、高圧の環境でなければ存在し得ないため、火星で観測されたメタンガスがバイオガスであるという可能性は捨てきれず、地球の地下深くに数百年間にもわたって生息するバクテリアの生物群落と同様の生物相が、今もなお火星に存在する可能性もあると述べている。

生物が作ったメタンガスかどうかは、ガスを詳しく調べれば判定できるそうです。

冷え固まった惑星ではないという意味で、火星が「生きている」分には構いません。ところがこれで、ガスが微生物由来で、生命体が「生きている」とすると、話は変わってきます。以前も言ったと思いますが、火星開発が、できなくなってしまう可能性が大きいのです。

地球人が、火星の生命体に対する侵略者になる、と解釈できるから。

ただし、火星基地と引き換えに手に入れられるものは、途方もなく大きいですから、生命活動説も捨てがたい。
ちっぽけな太陽系にさえ、2つも生命のある惑星があるのだから、宇宙が生命で満ちあふれている確率は、高いに違いないという希望です。

それでも、火星基地が幻に終わるのは寂しい。せめて火星生物が、意志の疎通が図れるくらい、いや、意識の存在を確認できるくらい、賢かったらいいな。
微生物じゃあ、おしゃべり相手には不足だし、かといって、大昔のSFみたいに異星土着の夾雑物として撲滅してしまうのは、あの頃より少し進化した人類の倫理観が邪魔します。せめて、知的火星人の直系の先祖、程度までは進化しててくれれば、あきらめもつきやすいてなわけです。

勝手なもんだなSFファン(^^;)

2009.01.21 24:37:02 ‖きのうの横浜◆曇9.1℃−4.8℃湿度48%降水量0.0mm

[花見]河津桜原木開花! ――拠≫河津桜まつり情報局

アメリカでは大統領が替わったりして、世界を巻き込んで盛り上がっていますが、桜莫迦は、河津桜まつり情報局のblogで河津桜原木の開花が1/20に確認されたのを知って盛り上がりました。いざや桜の樹の下へ更新です。

今年もまた、桜前線はやたらと高速なのかなあ……

2009.01.20 24:15:24 ‖きのうの横浜◆晴15.7℃−4.5℃湿度65%降水量4.5mm

『クローン苗木』? ――拠≫京都新聞

京都、哲学の道の関雪桜が、『クローン苗木』という技術で復活を目指すことになったそうです。関雪桜とは、品種や1本の名木ではなく、あの桜並木の愛称です。品種は染井吉野ですね。

それにしても、『クローン苗木』とはどんな技術なんでしょう。挿し木接ぎ木とどう違うのかな?

独立行政法人・森林総合研究所の林木育種センター関西育種場(岡山県勝央町)が、関雪桜から採取した枝をオオシマザクラの台木に接ぎ木し、関雪桜と同じ遺伝子を持つ苗として無償で育て、市に提供する。

……極々普通の方法で殖やすことを、21世紀風に言い換えてみただけみたいですorz
ていうか、大上段に構えなくても、染井吉野は基本的に、遺伝子みんな一緒で、みんなクローンですがな(だからこそ桜前線が面白い)……まあ、じかに接いだ苗木の方が、より「同一の遺伝子」っぽく感じるという人情は理解できますが。

いや、もしかしたら、一般新聞だからこういう表現なだけで、実は試験管や顕微鏡で何かするのかも!だってなにせ『クローン技術を使って復活』だもんね!

2009.01.19 25:21:32 ‖きのうの横浜◆曇8.2℃−3.6℃湿度55%降水量0.0mm

人間原理 ――拠≫Technobahn

SF設定を考えたり、思考実験したりする時、無意識に人間中心の考え方をしてしまうことがあります。

デューク大学の研究者によって物質を可視光線から見えなくする従来の透明化技術を更に前進させマイクロ波など電波からも物体を見えなくする理論的枠組みの構築に成功

レーダーに対して透明にする技術の方が、可視光線に対して透明にする技術より簡単であるかのように、つい考えがちです。肉眼では丸見えでも、レーダーさえごまかせれば宇宙船が警戒網を突破できるとか、そういう感じのネタですね。ちょいちょい見かけます。いわゆる黒塗りステルス戦闘機が、肉眼丸見えレーダー透明だったおかげで、その印象は固定化されてしまっていました。

元はといえば電磁波同士なのに、どうして、可視光線にそれほどの優位性があると思い込んでいたのか。
人間にとって、可視光線の方がずっと馴染みが深いから、その効力を消す方が遥かに難しいと感じたのでしょう。
生来人間に備わっている機能をキャンセルさせるのは、ハイテク電気機器の機能をキャンセルするのより、難しいに違いない、と。

それなのに、現実の技術は、人間の目に見えなくする技術の方が一歩進んでいて、レーダー版が追いかけるという、いわば逆順で進化しているのが、面白い(^^)

2009.01.18 23:21:06 ‖きのうの横浜◆快晴11.7℃−2.1℃湿度44%

[花見]沖縄テレビ放送、桜情報募集開始!

ちょっと目を離すとすぐ溜まる。いざや桜の樹の下へ更新です。

溜まったのではなく、自ら増やしたように見受けられますが、気にしない。
OTVは、情報募集が開始されただけで、内容はまだです。投稿制だから仕方ないですね。写メール募集中なので、我と思わん方はぜひどうぞ(^^)/

2009.01.17 24:16:10 ‖きのうの横浜◆快晴9.1℃−0.4℃湿度42%

揺動都市 ――参≫横浜市:高密度強震計ネットワーク気象庁:震度データベース検索

横浜で有感地震があった時、震度と震源をメールしてくれるサービスに入っています。
少し前まで、2週間に一度くらいの割合で、地震メールが届いていました。
ところが最近、ほとんど来ません。

不安です。

参考リンクは、横浜市の、最近の主な地震の震度記録です。記録の定義は判りませんが、震度2以上が目安ですかね?
2008年後半は、7/5、7/15、7/19、7/21、7/24、8/8、8/20、8/22、8/26、9/6、9/21、10/8、……ストップ。以降1/17まで、履歴に残る地震なし。こまめに揺れてりゃ安全だ、てな訳ではないのですが、ぴたりと止まられるのもまた、不安を誘うものですな。

もっとも、気象庁の震度データベースで調べれば、心配するほどではないムラのようだと一息つくことも可能です。お試し下さい。

しかし至れり尽くせりですね。さすが地震国、地震都市。
実際に大地震が来たときに重要なのは、ITインフラが整備されてる事じゃあないような気も致しますが、ま、そこはほら、頭でっかちのやることですから。ね。

2009.01.16 25:04:13 ‖きのうの横浜◆快晴8.6℃−1.9℃湿度34%

国民性なんだろか ――参≫ITmediaAFP

分刻みで、飛行機が離発着する時代です。新たな空の飛び方を、いまさら個人で工夫するのは、贅沢とも言えるでしょう。
そして世界は、今更話題にするのも憚られるほどの、びっくり大不況に急襲されています。

「景気が悪いですから、贅沢をやめ、質素倹約に徹しましょう。人力飛行機を競う鳥人間コンテストは、今年度、中断させていただきます」(日本)

「景気が悪い?それがなんだい?僕はバギーで空を飛びたいね。後援者も現れてくれた。いざロンドン出発!」(大英帝国)

苦しい時を耐えれば、最後に笑う者になれるのだ、とよく叱咤激励します。でも、目的限定の勝負ならばともかく、人生そのものについて言うのだとしたら――
途中で笑って過ごせなかったなら、勝者ではない、と思います。

だってイギリスの方が、幸せそうだ。

予算不足・経費節減のため、鳥人間コンテストを今年度中止すると、読売テレビは言いました。
一体全体、いかほどの節減になるのか?
他の番組の予算を少しずつ削って、埋め合わせる事はできなかったのだろうか?

ああだめだ、これから、日テレの番組で「豪華なセット」「豪華なロケ」「豪華な小道具」「豪華な衣装」「豪華な食材」「豪華な賞品」「豪華な出演者」「存在感の薄い出演者」等々を見る度に、「この分の予算で鳥人間たちが飛べたんじゃないのか」と恨み続けてしまいそうだ。

2009.01.15 24:48:09 ‖きのうの横浜◆快晴10.1℃−2.4℃湿度41%

冒険活劇少年漫画之巻 ――拠≫AFPAFP

イギリスの冒険野郎が、『空飛ぶデューンバギー』を駆って、6000kmの旅に出るそうです。

冒険家で発明家のジャイルズ・カードーゾー(Giles Cardozo)さん(29)は14日午前9時(日本時間午後6時)にロンドンを出発。フランス、スペイン、北アフリカ、サハラ砂漠を通り、約40日間でティンブクトゥを目指す。ピレネー山脈(Pyrenees)と、スペインと北アフリカの間のジブラルタル海峡(Straits of Gibraltar)は、上空を通過する予定になっている。

海はともかく、ピレネー山脈も上空通過って、演出がうまいなあ。離陸に必要な速度が60km/hと、首都高からでも離陸できそうなフットワークの軽さもたまりません。

6000kmの旅に出るくらいですから、少なくとも、テスト飛行は万全だったはずです。テスト飛行でよいから、勇姿がどこかで拝めないものでしょうか。
フレームむき出しのバギーなので、飛行高度は外気温にも左右されそうですね。軽量化か何かの都合で、やむを得なかった?ともあれ、理屈抜きに格好いいです。その発想と実現力が。

2009.01.14 24:35:25 ‖きのうの横浜◆晴10.7℃−1.7℃湿度41%

[花見]待ち切れない桜莫迦

いざや桜の樹の下へ更新です。何故かいっぱいあります。

河津町の2サイトはフライングだな、ウェブマスター氏は「まだだよ!」と困ってるかもしれないな、でも喉から手が出たんで許してもらおう。

2009.01.13 25:49:25 ‖きのうの横浜◆晴11.8℃−1.4℃湿度50%降水量0.0mm

無駄なハイテク ――拠≫ITmedia

ITmediaの記事タイトルは、『最近、SuicaやPASMOで改札を通ると、エラーになりませんか?』。エラーにはなりませんが、それはならない工夫をしているからです。

定期用Suicaはパスケースに入れて通勤用。クレカ提携Suicaは財布に入れて、定期区間外利用。他の非接触式ICカードは作らない。
どんなに甘いオマケで釣られても、作らない。
だって一つ財布で持ち歩くと、改札でひっかかりそうでこわいんだもん。

記事も基本的に、この考え方で合っていました。
ハイテクな対応策といえば、スキミング防止カードで仕切る、もしくはポケットの仕切りがスキミング防止性能を持った専用財布を購入する、といった具合。
ローテクな対応策といえば……磁気定期券のように引き抜いて使ったり(何のための非接触)、見開きパスケースに入れ、改札に応じて半分だけタッチしたり(あの一瞬にそんな精度の高い作業ができるか)、先祖返り気味の手法でした。
felicaの枚数だけカードケースを持つのが、間抜けな行動じゃないと知って一安心です。

ただ、びっくりしたのが、「他のカードを作らない」信念を邪魔立てする、強制的な非接触式ICカードの濫用でした。

警視庁では2007年1月から、運転免許証のICカード免許証化を進めている。

(中略)

東京、埼玉、茨城、兵庫、島根では2007年1月4日、千葉、岡山、香川、長崎、熊本では2008年1月4日発行分からICカード免許証へ切り替わっている。2009年1月4日からは28道府県で切り替えが始まり、2009年度中にはほとんどの都道府県でICカード免許証が導入される予定だ。

やめてよう!!要らないよ!!せめて「非接触式」じゃないICカードにしてくれ!免許証情報なんて、ワンタッチでほいほい読み取れる必要ないじゃないか!

……2007年1月から始まってた事を、いまさら騒いでも手遅れですがorz

2009.01.12 22:57:19 ‖きのうの横浜◆快晴8.0℃−1.4℃湿度38%

泣くなハッブル ――拠≫Technobahn

体調不良のハッブル望遠鏡は、去年のはずだった修理ミッション直前、さらなる不調が見付かって、打ち上げが延期されました。
そして、修理ミッション日程が決まったと思ったら、ダブルブッキングになってしまっていたのです。発射台をスペースシャトルが使うかアレスロケットが使うか、どちらかに決めて、ダブルブッキング状態を解消しなくてはなりません。NASAの判断が待たれていました。

1/6、発射台にて、アレスロケット用への改装工事が始まったそうです。
ハッブルさんのところに行くのは、アレスロケットではなくスペースシャトルです。

……

どんまいハッブルさん。
一応動いてはいるんだろう、火星の兄弟を見習って頑張れ。

2009.01.11 23:59:50 ‖きのうの横浜◆晴11.5℃−2.7℃湿度53%

[花見]琉球緋桜、開花は早め

いざや桜の樹の下へ更新です。

のんびり構えていたら、那覇の寒緋桜はとっくに咲いておりました。1/02開花で、最早記録です。まさか、今年もこのまままた猛スピード?染井吉野と寒緋桜は、開花傾向が揃うとは限らないんで、そこに期待しましょうか。

2009.01.10 24:51:35 ‖きのうの横浜◆雨7.3℃−2.7℃湿度83%降水量13.5mm

3年後の秋、大阪に集合 ――拠≫読売新聞

3年先の後半に、大阪に行く用事を作らなくっちゃ。気が早い。

独立行政法人・情報通信研究機構(本部・東京都、宮原秀夫理事長、NICT)が、偏光眼鏡などを使わず裸眼で立体映像を見ることができる超高精細ディスプレーの試作機(70型)の開発に成功したことが8日、明らかになった。

2012年秋をめどに200型に大画面化し、JR大阪駅北側の梅田北ヤード再開発で、先端技術の集積拠点となる「ナレッジ・キャピタル」に設置する計画だ。

様々な角度から撮った映像を、同時に多数の映写機で投影し、自分のいる角度以外の映像をフィルタでカットする仕組みだそうです。自動車の正面と側面を観る例を上げていますから、90度くらいは回り込めそうですね。

とりあえず70型でいいから、今年中に見たいものです。
というより、200型がどれくらいのサイズなのか、まったく見当がつきません。たとえば、街頭ビジョンの関東総本山、渋谷だと、どれが200?大盛堂かな。三千里かな。ツタヤのはもっと大きいですよね、たぶん。

渋谷や新宿の街頭ビジョンを脳裏に浮かべているうちに、思いつきました。
もしかして、これまでの街頭ビジョンのように高い位置に設置すると、下から見上げる事になって、映像的につまんなくなるんだろうか。現実レベルに降りてきた裸眼立体映像、意外なところで発想の転換が必要になってきそうです。

2009.01.09 25:28:59 ‖きのうの横浜◆曇10.1℃−4.3℃湿度50%降水量0.0mm

初雪や 人に知られで 降るよしもがな

どうして五七七なのかって、そりゃ、逢坂山のさねかづら。ひねりすぎです。
横浜は結局、雪は降らなかった模様です。東京大手町は初雪。っていつ降ったんだ?

さきおとといに、測候所が無人化されても桜開花を調べる気があれば許そうか、てな流れになりかけましたが、やはり今日、無人化は許し難いと再認識しました。

なぜって。
もしも、東京の観測地点が無人化されていたら、今日の初雪は発表できなかったからです。みぞれまじりで、積もるどころか、地面に触れるなり消える雪では、観測機械はお手上げです。
いや、そもそも、無人化地点では、初雪の発表は行われないんだから、みぞれだろうと粉雪だろうと一緒ですが(^^;)

積雪がなく、「初雪」という言葉が気象庁から発表される事で、真冬を実感してたような温暖な地方で、初雪情報がなくなるのは困りものですね。
地球温暖化とやらが、ますます加速しているように感じてしまうじゃないか。

頼むから、人を戻してくれー!

2009.01.08 24:55:41 ‖きのうの横浜◆曇9.1℃−5.5℃湿度46%

[花見]明日は雪?

明日の横浜東京は雪かも知れない、交通機関に影響が出るかもしれないと、予報が出ていました。なるほど。
でももう桜の季節が始まっていますから、いざや桜の樹の下へ更新です。

河津桜もまだ咲かないってのに、張り切りすぎです。

2009.01.07 25:22:28 ‖きのうの横浜◆晴13.0℃−5.4℃湿度40%

Its five-year mission... ――拠≫AstroArts AFPTechnobahn

火星探査車スピリットが、1/4(アメリカ日付1/3)に、火星探検5周年を迎えました!
おめでとうスピリット。
しつこいようですが、当初活動計画は90日でした。しぶとく続けて5年。23世紀のどなたかさんのような探検魂に、乾杯しましょう。

火星の1年は地球の1年より長いので、火星年だと3年ちょいのようです。どちらにせよ、夏と冬を何度も繰り返した事は、間違いありません。北極に行ったフェニックスが冬将軍に一発で負けてしまったことを考えると、つくづくうまい場所に着陸したものだと感心します。

オポチュニティは1/25着陸ですから、満5周年まではまだ少し日数があります。こちらも元気だそうです。

数十年後に火星探査の歴史を振り返るとき、スピリットとオポチュニティーはもっとも重要だったと見なされることでしょう。科学的成果によってではなく、われわれが初めて火星の表面を本当の意味で探検したという点で。

スピリットとオポチュニティが火星観光の目玉となり、現地保存された車体を拝もうと、人々がツアーを組む。そんな未来が、見たいです。

2009.01.06 24:46:59 ‖きのうの横浜◆晴11.7℃−5.3℃湿度42%

机上は空論 ――拠≫東京新聞

気象庁が、安楽椅子科学者の夢想から、ようやく醒めてくれそうです。

気象庁は今春から、桜(ソメイヨシノ)の花芽の膨らみ具合も観察しながら開花予想を出す方針を固めた。従来は気温の経過だけで予想しており、花芽の実際の様子を加味することには否定的だったが、精度向上を目指して方針転換した。

かっこよくて完璧な計算式を作りたいという野心も、理解できない事はありません。しかし、いくら小さな桜花とは言え、相手は大自然様の一部です。花芽観察抜きで開花予想するのは、衛星画像抜きで天気予報するのと同じですよ。

いやしかし、これが、計測機器とコンピュータをつないで、無人の「特別地域気象観測所」でも開花予想・開花宣言・満開宣言を出すようにする野望の第一歩だ!てなことだったら、冷笑的な態度をかなぐりすてて全力で応援しますが。スポーツのテレビ観戦と同じくらいに霊験あらたかな、応援です。テレビの前で絶叫しても、選手には届かないじゃないですか。まあそんな感じの応援です。気は心。

二〇〇七年三月には東京や静岡などの記録的早咲きを予想し、一週間後に計算ミスと判明。訂正後も、二十日の東京の開花発表一時間前に「二十二日開花」との予想を出すなど迷走したため「つぼみ(花芽)も見ながら予想すれば、ミスにも早く気付くはず」「昔のようにつぼみの重さを量ってはどうか」との声も出ていた。

……それ以前の問題って気もしますな。

2009.01.05 24:13:16 ‖きのうの横浜◆晴12.0℃−4.0℃湿度37%

[花見]桜のムダ知識を貴方に:本編

昨日は予告のみで失礼しました。いざや桜の樹の下へ更新です。

〜桜が多いのは、それだけ桜が愛されている証拠なんでしょうか。ピンク系で五弁ならなんでも桜(^^;)?

2009.01.04 25:13:35 ‖きのうの横浜◆快晴11.2℃−3.9℃湿度38%

桜のムダ知識を貴方に

桜莫迦が、桜のまめ知識を更新していたら、例によって熱中し過ぎました。
「桜ではない(?)○○ザクラ」が、とんでもない分量になっています。
ナンヨウサクラとナンヨウザクラの謎とは?

えー、明日っから会社だ!という重大な事実を思い出しましたので、中途半端ですが予告のみで失礼させていただきます(^^;)

2009.01.03 22:41:49 ‖きのうの横浜◆晴12.5℃−2.3℃湿度35%

値段の問題ではない ――拠≫Technobahn

サイズ10インチ、解像度768x768ピクセルで1000万円もするディスプレイに、魅力があるとお思いですか。
思います。

それが3次元ディスプレイだから。

オルゴール付きスノードームのような製品形状から判断して、360度どの方向からも立体映像が見えるようです。写真で見る限り、偏光メガネ類は不要のようにも思えます。

気になります。値段の問題じゃあない。
3Dカラー映像が映る透明ドームを、何人もで取り囲んで見下ろすことが、現実に可能になっているのか、それを確かめたいとは思いませんか、ねえ諸君(誰)。
たとえ映像サンプルが、内臓詰め合わせしかないのだとしても!

2009.01.02 23:57:20 ‖きのうの横浜◆快晴10.6℃−2.4℃湿度32%

[花見]新春桜莫迦

さあて正月二日。電網花見中継リンク集「いざや桜の樹の下へ」、2009年度版のスタートです。さっそく張り切って参りましょう。

なんでこんなにあるんでしょうね。
沖縄は、もう開花が始まっています!琉球緋桜だから、慌てなくてもすぐには散りません。腰を据えて楽しみましょう(^^)/

2009.01.01 23:10:48 ‖きのうの横浜◆快晴10.6℃−4.1℃湿度35%

平成弐拾壱年己丑

つちのとうしです。

明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします

東急ジルベスターコンサートの2009年カウントダウンは、井上道義指揮・ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」でした。
のだめの時からひっかかっているんですが、どうしてもこの曲、クラシックという気がしません。我流定義を持っている訳でもないので、ふわっとした違和感だけなんですけどね。なんででしょ。

ウィーンフィルニューイヤーコンサートの指揮者は、ダニエル・バレンボイム。ハイドン「告別」が面白過ぎでした。グラスを仕込むな、と。

ハイドンイヤーでメンデルスゾーンイヤーなんだそうな。ジルベスターでは、ヘンデルイヤーだと言っていました。賑やかな年です、xxx9年は。

2008師走 最新 2009年如月